財産評価の達人

個人の財産管理・個別財産の評価明細書を作成可能

20種類すべての評価明細書に対応

  土地及び土地の上に存する権利、取引相場のない株式
  (出資)など税務署配布様式に準拠した20種類の
  評価明細書すべてが作成でき、印刷した帳票は
  そのまま税務署に提出できます。
  また、その他の財産も「財産一覧表」に登録したり、
  補助資料である「土地一覧表」も作成できます。

補正率の自動判定

  間口や奥行距離などの必要な情報の入力により、
  各種補正率を自動判定します。
  また、データを複写し、財産データを年度ごとに管理
  できます。これにより一度評価した財産を路線価など
  の可変データを修正するだけで評価替えが可能です。

評価方式の自動判定

  「取引相場のない株式(出資)の評価明細書」は、
  株式の所有状況と会社規模の判定要素について
  必要最低限の入力だけで、評価方式を自動判定
  します。判定に必要となる議決権割合も手入力に
  よる修正ができるなど、第1表から第8表までを
  正確に作成できるよう工夫されています。

財産管理に便利な一覧表機能

  様式が異なる各評価明細書の財産を「財産一覧表」で
  まとめて管理できます。「相続税の達人」に取り込む
  ときも、個々の財産ごとに選択が可能なので、申告書
  作成以外の目的にも利用できます。
  また、財産一覧表データはCSV形式の
  エクスポートも可能です。

電子ファイルでラクラク管理

  作成した帳票は、顧問先や帳票ごとにPDFファイルや
  DocuWorksファイルとして保管・管理できます。
  作成が終わった申告データをPDFファイル
  ・DocuWorksファイルとして保存することで、紙
  での保管が不要になりペーパーレス化が実現します。
  また、電子データとして保管することで、過去の
  申告内容を確認したい時の検索性が格段に向上し、
  業務がスムーズになります。

年間利用料

※バージョンアップやサポート費用などの料金が一切なく、1年間の利用料金のみで安心の金額設定

 ダウンロード版  39,900円(税抜)
             パッケージ版   42,700円(税抜)
 ダウンロード版  21,900円(税抜)
             パッケージ版   24,700円(税抜)

製品仕様

評価対象者の件数 無制限 ※1
財産コード 4桁 (補助コード使用時は6桁)
財産の件数 989,901件(補助コード使用時)※1
帳票数 ※2 評価明細書 23帳票
その他帳票 2帳票
金額桁数 12桁

※1:ご利用のパソコンのハードディスクの空き容量に依存します。
※2:作成できる帳票はグレード共通です。