グループ通算の達人

税務効果にも対応

国税・地方税の申告書の作成可能

通算親法人がマスター管理や通算計算・税効果会計の計算を行うための「通算処理用プログラム」と通算親法人および各通算子法人が自社の税務情報および税効果会計に必要な情報を入力するための「個社処理用プログラム」の2つのプログラムから構成されています。
通算親法人・各通算子法人が提出する国税、地方税の各申告書の作成に対応しているため、本製品を用いることでグループ通算にかかる一連の申告を行えます。
また、税効果会計にも対応しているので、税効果会計に必要な情報も確認できます。

通算処理用

通算親法人がグループ内の各通算子会社の管理と通算計算および税効果会計の計算を行えます。

データの簡略化

簡単な操作で、各法人のデータ集約、通算計算、および税効果会計の計算が行えます。

各法人情報の一覧作成

各法人の情報を一覧表形式で把握できます。
(個社情報、法人税額、地方法人税額、利益積立金額、 受取配当、欠損金残高、検算式など)

グループ内の入力統制

[通算処理用プログラム」で設定した項目(保有有価証券 等)を「個社処理用プログラム」で各法人が、税務情報を入 カする際に利用できます。
また、「個社処理用プログラム」で各法人が、税務情報を入カする際に、作成する帳票や処理権限を「通算処理用プログラム」で設定できるので、企業グループ内での入力統制を行えます。

個社処理用

通算親法人•通算子法人がそれぞれ通算計算の基となる自社の税務情報や税効果会計の 計算の基となる情報を入力できます。

すぐに使いこなせる簡単操作

入力画面は帳票そのままのイメージなので、見慣れた画面に手書き感覚で入力できます。また、入力が必要な個所が色分けして表示されるなど、直感的な入力が可能です。

人力負荷を軽減

各別表内または別表間でデータを連動できるので、必要 最低限の入力で申告書等が作成できます。

いつでも税額のシミュレーションが可能

各法人の税額情報の入力が完了していなくても、入力されている情報をもとにおおよその税額のシミュレーションが可能です。

年間利用料

※バージョンアップやサポート費用などの料金が一切なく、1年間の利用料金のみで安心の金額設定

[通算処理用]  ダウンロード版 142,800円(税抜き)
        パッケージ版  145,600円(税抜き)

[個社処理用]  ダウンロード版 56,100円(税抜き)
        パッケージ版  58,900円(税抜き)

製品仕様

通算グループ件数 無制限 ※1
通算法人件数 無制限 ※1
事業所件数 9,999事業所まで登録可能 ※2
申告・試算区分 確定・修正・中間・予定・見込納付・四半期試算
帳票数 ※3 国税 257帳票
地方税 95帳票
税効果会計 24帳票
納付書 4帳票
税務代理書面 3帳票
一覧表等 33帳票
金額桁数 12~15桁

※1:ご利用のパソコンのハードディスクの空き容量に依存します。
※2:ご利用のパソコンの使用可能メモリ・ハードディスクの空き容量に依存します。